【令和5年秋開始接種】新型コロナワクチン接種について(12歳以上の方)
町では、令和5年10月2日(月)より、初回接種を完了し、最終の接種から3か月以上が経過した生後6か月以上のすべての方を対象として、「新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種」を実施します。
今回の接種に使用するワクチンは、オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンとなり、これまでのワクチンとは違う種類のワクチンになります。ワクチン接種は強制ではありませんので、副反応等があることも踏まえ、ご自身でメリットとデメリットをご理解の上、接種をご検討ください。
※オミクロン株対応ワクチンの接種の概要については、「9月28日に全戸配布したご案内」をダウンロードする(PDF:538kB)をご覧ください。また、【厚生労働省】新型コロナワクチンリーフレット(PDFデータ)についてもご覧ください。
※小児(5~11歳)の方の接種はこちら、乳幼児(生後6か月~4歳)の方の接種はこちらをご覧ください。
◆接種対象者
初回接種(1・2回目)を完了した全ての方
※初回接種とは、5歳以上の方は1・2回目接種、生後6か月~4歳までの方は1・2・3回目接種を指します。
◆ワクチンの種類
オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
※ファイザー社製かモデルナ社製かは、接種整理券もしくは予約時にご確認ください。
◆接種間隔
最終の接種から3か月経過後
◆町内の接種会場・接種日
(1)大江町あかざクリニック:令和5年10月2日(月)~接種開始。接種日は月~土曜日(祝日を除く)
(2)大江町保健センター:令和5年10月5日(木)~令和5年12月7日(木)までの毎週木曜日(祝日を除く)に実施します。
※接種日により、予約可能な時間が異なります。予約時にご確認ください。
※医療機関での接種予約・変更等は受け付けておりません。接種対象に該当し接種を希望する方は、「大江町Web予約システム」または「大江町ワクチン接種コールセンター」で接種予約・変更等の手続きを行ってください。
◆予診票(接種券付き)等の送付について
65歳以上の方
・令和5年5月8日から開始した「令和5年春開始接種」でワクチンを接種したかどうか、また8月に実施した接種希望調査の回答などにより、お送りするご案内が異なります。
(1)接種希望調査で「1.町での接種を希望する」と回答した方には、接種日時等を記載した「接種整理券」を同封したご案内をお送りします。
(2)接種希望調査で「2.町外での接種を希望する」「3.接種を希望しない」と回答した方、またハガキの返送がなかった方で、令和5年春開始接種を受けた方には接種整理券は入れずにご案内をお送りします。その後意向が変わりワクチン接種を希望する方については、現時点でWeb予約はできませんので、ワクチン接種コールセンターにご連絡ください。詳しくは、「フローチャート」をダウンロードする(PDF:204kB)をご確認ください。
12~64歳の方
・令和5年5月8日から開始した「令和5年春開始接種」でワクチンを接種したかどうかにより、お送りするご案内が異なります。詳しくは、「フローチャート」をダウンロードする(PDF:204kB)をご確認のうえ、接種を希望する方はご自身で予約してください。
令和5年5月8日から開始した「令和5年春開始接種」でワクチン接種していない方については、「令和5年春開始接種」用などとして配布している予診票がご使用いただけます。予診票(接種券付き)を紛失された方は、再発行の申請が必要です。
役場健康福祉課(☎62-2114)にお問い合わせください。
※こちらの「接種券発行申請書」をダウンロードする(PDF:440kB)を、役場健康福祉課に提出してください。
◆予約方法 ※町外での接種を希望する方は、入院・通院中の医療機関等にお問い合わせください。
(1)大江町Web予約システム
Web予約システムはこちら
・受付時間:24時間
・予約締切:接種予定日の3日前15時まで
(2)大江町ワクチン接種コールセンター
・受付時間:平日9時~16時まで(土日祝日及び年末年始を除く)
・予約締切:接種予定日の3日前の15時まで
☎0120-567-269(受付時間:平日午前9時~午後4時)
※事前に接種日時の変更を希望される場合には、接種日の3日前までに「Web予約システム」または「大江町ワクチン接種コールセンター」での変更をお願いします。
◆接種当日の持ち物
下記のものを必ずお持ちください。忘れた場合、接種できない場合があります。
1.予診票(記入してきてください)
2.予防接種済証
3.健康保険証
※ワクチン接種には、肩を出しやすい服装でお越しください。
※当日は熱を測ってからご来院いただき、当日に体調が悪い・熱があるなどの場合には、役場健康福祉課(☎62-2114)に必ずご連絡ください。
◆その他
・令和5年度(令和6年3月31日まで)は、引き続き無料で接種可能となりました。
・これから初回接種(1・2回目)を希望する方につきましては、役場健康福祉課(☎62-2114、土日祝日を除く)へご連絡ください。初回接種で使用するワクチンも、オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンになります。
・【厚生労働省】新型コロナワクチンQ&A(外部サイトへリンク)