(平成12年6月12日規則第14号)
改正
平成16年3月12日規則第3号
平成22年8月31日規則第8号
平成25年3月18日規則第5号
(目的)
(用語の定義)
(排水設備を設置すべき期限)
(排水管の固着)
(排水設備の構造基準等)
排水管の内径勾配
75ミリメートル以上100分の3以上
100ミリメートル以上100分の2以上
125ミリメートル以上100分の1.7以上
150ミリメートル以上100分の1.5以上
種別内径
手洗器及び洗面器接続管30ミリメートル以上
小便器、料理場、洗濯場及び浴室接続管40ミリメートル以上
掃除用流し場接続管65ミリメートル以上
大便器接続管75ミリメートル以上
(生活環境の保全又は人の健康の保護に支障が生ずるおそれのない排水施設又は処理施設)
(耐震性能)
(地震によって下水の排除及び処理に支障が生じないよう講ずる措置)
(処理施設の構造において生活環境の保全又は人の健康の保護に支障がないよう講ずる措置)
(終末処理場の維持管理において生活環境の保全又は人の健康の保護に支障がないよう講ずる措置)
(排水設備等の確認申請)
(排水設備の軽微な変更)
(排水設備等の工事の検査)
(使用開始等の届出)
(管理人選定の届出)
(共用者等の変更届出)
(排除汚水量の認定基準)
(氷雪製造業その他の営業の排除汚水量の申告)
(行為の許可申請)
(占用許可申請)
(占用期間の満了等の届出)
(使用料、占用料の減免)
(減免の基準)
(排水設備等の維持管理)
(検査等職員の身分証明書)
様式 略