放送日付:2023年05月31日 10:00

クマ出没注意喚起

【クマ出没注意喚起】
ここ数日、貫見地内の数箇所でツキノワグマのフンが確認されています。
近隣の皆様は十分にご注意ください。
放送日付:2023年05月26日 12:00

クマ出没注意報発令

【クマ出没注意報発令】
山形県から以下の内容のツキノワグマ出没注意報が発令されました。
期間は令和5年5月24日から令和5年8月31日までです。
○クマの目撃情報等があったところでは、音の出る物で、クマに自分の存在を知らせてください。
○早朝、夜間はクマに出会う可能性が高くなります。クマの目撃情報等があったところでの早朝、夜間の外出は特に注意してください。
○万一、クマに出会ったら、落ち着いてゆっくりその場から離れてください。
○家の周囲の取り残しの果実や野菜、ハチの巣は撤去し、生ごみなどは放置しないでください。
○河川敷や公園などの刈払いを進めてください。



放送日付:2023年05月23日 11:51

くま出没情報(注意喚起)

【くま出没情報(注意喚起)】
令和5年5月22日(月)15時頃、伏熊地内にて、
親くま1頭、小くま1頭が目撃されております。
外出する際は十分にご注意してください。
放送日付:2023年05月23日 11:40

【訂正のおわび】

クマの目撃情報が誤っていましたので訂正いたします。
正しい日時は5月22日(月)です。
大変失礼しました。
放送日付:2023年05月23日 10:15

くま出没情報(注意喚起)

【くま出没情報(注意喚起)】
令和5年5月22日(火)15時頃、伏熊地内にて、
親くま1頭、小くま1頭が目撃されております。
外出する際は十分にご注意してください。
放送日付:2023年05月18日 17:00

くま出没情報(注意喚起)

【くま出没情報(注意喚起)】
令和5年5月17日(水)20時頃沢口地内にて、
親くま1頭、小くま2頭が目撃されております。
近隣の皆様は十分に気を付けてください。
放送日付:2023年05月11日 07:30

春の交通安全県民運動

本日から、5月20日まで、春の交通安全県民運動が実施されます。
春は新入学児童の通学、高齢者や初心者ドライバーによる交通事故が心配されます。スピードを出し過ぎず、交通ルールを守り事故にあわないように気を付けましょう。
放送日付:2023年05月08日 15:00

新型コロナ対策本部廃止について

【町新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止について】
令和2年3月2日に設置した「大江町新型コロナウイルス感染症対策本部」は、感染法上の位置付が季節性インフルエンザと同じく「5類感染症」に移行したため、令和5年5月8日をもって廃止となりました。役場庁舎や公共施設などにおけるマスクの着用の有無は、個人の判断によることとなります。
なお、各対応等の詳細は、今後随時町のホームページ当でお知らせいたしますので、ご覧ください。
放送日付:2023年04月09日 12:00

春季火災予防運動

「春季火災予防運動が実施されます。」
本日から、4月22日まで、春季火災予防運動が、
県下一斉に実施されます。
春季火災予防運動は、火災が発生しやすい時期を
迎えるにあたり、火災予防を図るための運動です。
また、4月16日から22日までの午前7時と午後8時に
防災行政無線屋外スピーカーより、サイレンが吹鳴されます。
統一標語「お出かけは マスク戸締り 火の用心」
を胸に、火災の予防に努めましょう。
放送日付:2023年04月06日 07:30

新入学児童交通事故防止

本日より15日までの10日間、新入学児童園児の交通事故防止強化旬間が実施されます。
新入学児童や園児は、交通ルールに不慣れなため、交通事故の発生が心配されます。
歩行者もドライバーも交通安全に努めましょう。