中央公民館・町民ふれあい会館の令和7年10月1日以降の使用分から予約方法を変更いたします
大江町中央公民館・町民ふれあい会館は、多くの方々からご利用いただいております。利用にあたって、お互い気持ちよく利用してもらいたいことから、施設の使用の申込みの取扱いを10月1日から次のとおりといたします。みなさんのご協力よろしくお願いいたします。
中央公民館
・使用許可申請書を提出し、受理した時点で予約受付とします。
※電話での予約は受付いたしません。電話では空き状況をお知らせいたします。
・中央公民館の予約はメールでも受付けます。
※受付は平日の9時~16時です。
・郵送でも受付けます。
町民ふれあい会館
・使用許可申請書を提出し、受理した時点で予約受付とします。
※電話での予約は受付いたしません。電話では空き状況をお知らせいたします。
・郵送でも受付けます。
詳細につきましては、以下の(お知らせ)をご覧ください。
大江町中央公民館・町民ふれあい会館の使用申込の取扱いについて(お知らせ)
1 使用申込の取扱い
⓵施設の使用許可申請を提出していただき許可された時点で使用が可能(予約)となります。施設の空き状況をお知らせしますので、使用許可申請書の提出をお願いします。使用許可順で使用が可能(予約)となります。
注意事項:施設の利用を予約したい場合は、使用許可申請書の提出をお願いします。電話では施設の空き状況をお知らせします。電話では利用の予約は受付いたしませんのでご理解をお願いいたします。
⓶施設の使用許可申請は、施設の窓口で受付いたします。
⓷郵送での申請も可能です。各施設へ使用許可申請を郵送してください。各施設で文書受付した期日を受付日とします。
⓸利用件数が多い中央公民館は電子メールでも受付いたします。使用申請許可申請書に必要事項を記載のうえ添付してください。電子メールでの受付は平日の9時から16時までとします。申請を受理した際は、返信メールをお送りいたします。返信メールをもって使用許可とさせていただきます。
大江町中央公民館の電子メールアドレス : shakai@town.oe.yamagata.jp
⓹ファックスでの申込は返信のファックスができない場合があるので不可といたします。
⓺使用申込は、町民は4ケ月前、町民以外は3ケ月前から申込が可能です。(これまでと同様です)
⓻キャンセルする場合は、必ずキャンセルの申し出をお願いします。
2 適用日 令和7年10月1日以降の使用分から適用となります。
3 使用料の免除について
町民の生涯学習・生涯スポーツ活動の一層の推進と地域コミュニテーの活性化を図りながら、町の教育文化の発展に寄与することをねらいとして、学校施設・社会教育施設・社会体育施設の使用に係る使用料の免除及び減免を行います。対象となる方は、町内に住所を有する概ね5人以上の者で構成する団体となります。ただし、飲酒、私用、営利目的使用は除きます。各施設によっては、冷暖房使用料、ガス水道使用料、照明使用料など免除ならない場合がありますので、詳しくは各施設にお問合せください。
お問い合わせ
中央公民館
〒990-1163 山形県西村山郡大江町大字本郷丁373-1
TEL:0237-62-3666/FAX:0237-62-3667
「施設使用許可申請書(中央公民館)」をダウンロードする(XLSM:23kB)
町民ふれあい会館
〒990-1101 山形県西村山郡大江町大字左沢306
TEL:0237-62-3822/FAX:0237-62-4228