高齢者帯状疱疹予防接種について

2025年04月14日

 令和7年度より、高齢者を対象とした帯状疱疹ワクチン予防接種が定期接種として実施されます。

対象者

1.令和7年度内に65歳を迎える方

2.60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1級をお持ちの方)

3.令和7年度から5年間の経過措置として、年度内に70,75,80,85,90,95,100歳となる方(なお令和7年度に限り100歳以上の方は全員対象となります)

ワクチンの種類・接種回数および助成額

 定期接種で使用するワクチンは2種類あり、いずれかのワクチンを接種していただくことになります。

 

生ワクチン(阪大微研)

組換えワクチン(GSK社)

接種回数 1回 2回
助成額 4,400円 1回あたり11,000円

※接種料金から助成額を差し引いた金額が自己負担額となります。

※接種料金は各医療機関によって異なりますので、直接医療機関にお問い合わせください。

接種方法

1.接種を希望する方は、直接医療機関に電話等で予約してください。

2.接種後医療機関より発行される予防接種済証は、ご自身で大切に保管してください。

3.接種料金から助成額を差し引いた額(自己負担額)を、医療機関の窓口でお支払いいただきます。

その他

 対象者の方には、町から個別にご案内を通知します。

 

pdfファイル帯状疱疹ワクチンの定期接種を実施します(厚生労働省作成)(PDF:589kB)

pdfファイル帯状疱疹予防接種についての説明書(PDF:250kB)