最大100万円+α!!山形県移住支援金 

2024年05月24日

東京圏から山形県内の中小企業等に就職、起業、テレワークまたは関係人口として移住した世帯に対して最大100万円+αを支給する制度です。

 

支給金額

2人以上の世帯での移住の場合、100万円
単身者での移住の場合、60万円
18歳未満の世帯員がいる場合、1人あたり最大100万円が加算されます。

 

対象者

以下の要件のほか、細かな要件があります。まずは以下の要件を確認していただき、すべて満たす方は窓口までご相談ください。
※担当者が不在する場合があります。お越しの際は、一度ご連絡いただけますとスムーズにご説明できます。

【移住に関する要件】

住民票を移す直前の1年以上、かつ10年間のうち通算5年以上、

東京23区内に在住している

 または

東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)のうち
条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内へ通勤している
※23区内の大学等へ通学し、23区内の企業へ就業した場合、通学期間も対象期間に加算することができます。

 

【移住に関する要件】

山形県内に移住し、申請後5年以上継続して大江町に居住する意思があること

 

【就業等に関する要件】

以下のア~オのいずれかを満たすこと

ア.マッチングサイト「JOB山形」に掲載されている求人に応募して就業すること
イ.企業支援金(地域課題解決型)の交付決定を受けること
ウ.プロフェッショナル人材事業等により専門人材として県内企業に就業すること
エ.移住先を生活の拠点とし、移住元での業務をテレワークで引き続き行うこと
オ.大江町の関係人口であること
 ※大江町の関係人口とは?
  転入時に、転入する同一世帯に50歳未満の世帯員が含まれる下記の1~4のいずれかに該当する方
  1.大江町通算1年以上居住または勤務した経験がある
  2.大江町出身
  3.山形県または大江町が実施する、大江町における移住体験ツアーや農業体験ツアー、関係人口創出事業等に参加したことがある
  4.転入前に大江町の移住、新規就農、空き家バンク等移住に関する相談窓口を利用している

 

交付要綱・様式等

pdfファイル「令和6年度交付要綱」をダウンロードする(PDF:813kB)

 

excelファイル「交付申請書 様式第1号」をダウンロードする(XLSX:23kB)

wordファイル「誓約事項 様式1別紙1」をダウンロードする(DOCX:19kB)

wordファイル「個人情報の取扱い 様式1別紙2」をダウンロードする(DOCX:14kB)

excelファイル「就業証明書(就業) 様式2-1」をダウンロードする(XLSX:18kB)

excelファイル「就業証明書(テレワーク) 様式2-2」をダウンロードする(XLSX:17kB)

wordファイル「公簿等の閲覧同意書 様式4号」をダウンロードする(DOC:33kB)