第3次大江町環境基本計画【令和7年度~令和12年度】を策定しました

2025年04月02日

 大江町では、良好な環境を保全し、町民の将来にわたる健康で安全かつ快適な生活を守るため、平成15年1月施行の「大江町環境基本条例」に基づき、同年3月に「大江町環境基本計画」を策定しました。その後、環境に対する社会的な考え方、取組み、町民の認識の変化を踏まえ、平成23年に「第2次大江町環境基本計画」を策定し、環境施策を推進してきました。
 これ以降の社会の動きとして、国連では、持続可能な社会の実現のため、国際目標としてSDGs(持続可能な開発目標)が掲げられたほか、国内外で脱炭素社会の実現に向けた取組みが加速しています。こうした社会情勢の変化や施策の進捗状況等を踏まえて、同計画の改訂を行い、「第3次大江町環境基本計画」を策定しました。
 この計画は、国や山形県の環境基本計画や、「第10次大江町総合計画」における町の将来像「ちょうどいい 幸せ感じるまち」を実現するため、大江町の良好な環境の保全等に関する目標及び施策の方向等を定め、環境施策を総合的かつ計画的に推進することを目的としています。また、この計画には、地方公共団体としての大江町の事務事業における地球温暖化対策の推進を図る「大江町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」も含まれています。

pdfファイル「第3次大江町環境基本計画(概要版)」をダウンロードする(PDF:1.8MB)

pdfファイル「第3次大江町環境基本計画(全体版)」をダウンロードする(PDF:6.2MB)