高温渇水対策を実施します
令和7年6月からの高温・少雨による農作物への影響に対応するため、山形県が実施する干害応急対策の事業を支援し、農家の経営所得安定向上に資するため、下記の内容で補助を実施します。
・大江町農業用水確保対策事業
1.対象者
(1) 農業協同組合
(2) 農業法人
(3) 農業者の組織する団体(組織及び運営について定めのあるもの)
(4) 農業者(経営耕地が30a以上又は1年間の販売金額が50万円以上の農業者)
(5) 土地改良区
2.補助対象
事業の種類 | 対象経費及び対象要件 | 補助金の算定基準 | ||||
農業用水確対策事業 (要綱第3条別表) |
〈対象経費〉 干害時の農業用水等の確保のための工事、機材の借上げ又は購入、燃料の購入等に要する経費 〈対象要件〉 1 応急対策 (1)6月1日からの高温・乾燥により発生した干害に対して実施する水路等の工事、揚水機等の賃借又は購入及び揚水機等の燃料の購入等に要するものであること (2)6月1日から9月30日までに実施したもの 2 恒久対策 (1)干害時の農業用水等の確保のための施設等が整備されていないことにより、井戸の掘削、灌水施設等の設置工事に要するものであること (2)6月1日から9月30日までに工事が完了すること |
〈応急対策> 当該事業に要する経費の2分の1に相当する額と、次の表の1箇所当たりの限度額の2分の1に相当する額のいずれか低い額とする。
<恒久対策> 当該事業に要する経費の2分の1に相当する額と、下記の1m当たり限度額に延長を乗じて得た額の2分の1に相当する額のいずれか低い額とする。 【1m当たり限度額】 井戸灌水設備 120千円/m ※この限度額は税込みの金額である。 (50メートルを限度とする) |
3.要綱及び交付申請関係様式
「令和7年度大江町農業用水確保対策事業補助金交付要綱」をダウンロードする(PDF:516kB)
「02(交付申請)別記様式第1号」をダウンロードする(DOCX:54kB)
「03(交付申請)別記様式第2号」をダウンロードする(DOCX:23kB)
「02(実績報告)別記様式第3号」をダウンロードする(DOCX:53kB)