マイナンバーカードについて

2024年09月02日

マイナンバーカード(個人番号カード)とは

マイナンバーカードおもて面 マイナンバーカードうら面
おもて面 うら面


○マイナンバーカードはプラスチック製のICチップ付きカードで氏名や住所、顔写真等が表示されており、1枚で公的な本人確認書類として利用できます。

○国の行政機関や地方公共団体、健康保険組合、勤務先、金融機関 などに対し、自身のマイナンバーを証明する書類になります。

○自治体サービス。e‐Tax等の電子証明書を利用した電子申請等のサービスに利用可能です。

○初回は無料で交付が受けられます。

○カードの有効期限は18歳以上の方はカード発行日から起算して10回目の誕生日まで、18歳未満の方は5回目の誕生日までとなります。

電子証明書(公的個人認証サービス)とは

署名用電子証明書(暗証番号は英数字6桁以上)
・インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
 【例】e-Tax(電子申請)、民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の利用など
・「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。
※15歳未満の方、成年後見人の方には原則発行されません。
利用者証明用電子証明書(暗証番号は数字4桁)
・マイナポータル等(行政のサイト)へのログインや健康保険証としての利用、コンビニでの住民票等の請求などに利用します。 
・「ログイン等した者があなたであること」を証明することができます。

〇マイナポータル
〇マイナンバーカードの健康保険証利用
〇公金受取口座制度  
〇マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード(デジタル庁)